OBERKOCHEN
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[482] Re:[481] しばらくです。 投稿者:ローライ 投稿日:2010/02/06(Sat) 22:49  

茶化漢さん、こんにちは。ごぶさたです。
WFにご参加ですか。当日お会いできることを楽しみに
しています。会場でお会いしましょう。


[481] しばらくです。 投稿者:茶化漢 投稿日:2010/02/06(Sat) 20:48  

冬コミでチェックはしてたのですが、個人でサークル参加だったものでトイレにいくのもままならない状況でした・・・

友人の付き合いで明日のワンフェスに行きますので、フラっとお邪魔できるかと思います。


[480] Re:[478] いやぁ寒いですネ 投稿者:ローライ 投稿日:2010/01/19(Tue) 23:25  

ペケSさん、こんにちは。

>また「子供の頃から、ごく当たり前に存在する、というほどに大きな存在」
>が消えていってしまいましたね(合掌)

ひとは生まれ、そして死んでゆくもの、と頭では分かっているのですが、
なかなか気持ちの整理がつきません。死は平等に訪れる、か。

>金額・そしてなにより法律的に「たとえ欲しくても絶対に手の届かない存在」
>だったので、ナオサラでした。

わざわざ改造されないようチェンバーレスで発売したのに、銃身分離の規制
に巻き込まれて販売終了という憂き目に・・・残念無念です。

>ようやく、この時期になって!・・・というオトナ買いの典型でありマス(笑)

今回が最後の生産という話ですから、ちょうどよかったのでは。
おめでとうございます。

>でも最近は「ヤフオク」なる「擬似タイムマシン的ショップ」があり

言い得て妙です。ヤフオクは一昔前なら「ゴミ」として捨てられるべき
ものがおカネになるシステムであり、ウォッチし続けるのは危険です。
といいつつ、ついつい見てしまう。いかんなあ(笑)

>よくよく考えると彼、「太陽の帝国」の少年なんですね(笑)

以前、わたしもどこから彼の芸歴が始まっているのかと調べたことがありま
したが、あの少年と知って驚きました。その後は「リベリオン」でガンカタ
(マニアに大好評!)の伝承者となるなど、着実にキャリアアップしており、
今後が楽しみな俳優です。

>胸躍るようなハードボイルド・アクション映画を連発していただきたいですね。

マイアミ・バイスの映画版はクリスチャン・ベイルでやってほしかった
ですね。かれがソニー・クロケットなら納得しますよ。

>そこで、アメリカのさる方面からS&W社に「カールグスタフm45を作ってくれまい
>か」と依頼があり、開発・生産されたのがS&W・M76の成り立ちのようです。

なるほど。裏事情があったわけですね。ベースがカールグスタフm/45であれば、
合点がいきます。当時の米軍で9ミリ弾というのは不思議でしたが、ヨーロッパ
が起源であれば納得です。

>最近は、このような荒々しい魔力を持った銃というのが、本当に少ないですね。

初代ターミネーターが使ったSPAS12ショットガン、AR-18ライフル、
レーザーサイト付ハードボーラーは異様なインパクトを与えてくれました。
あれ以来、魅惑的なプロップガンは見ないですね。
あ、コブラで使われたヤティマティックは印象深いな。

>いやいや、宜しくお願いいたします

こちらこそ、よろしくお願いします。しかしながらペケSさん
のメアドを知らないという事実が判明!
恐縮ですが、通販のページに載っているオーバーコッヘンの
アドレスまでメールをお送り願います。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -