[535] 近況色々 投稿者:夜光精 投稿日:2010/12/18(Sat) 04:29
- どうも、夜光精です。
これから大晦日1回目の上京に出発です。
2回目はおなじみ冬コミですが(^^;)
>都条例
私は表現云々よりジャイアン条例という見方をしています
(解釈次第でどの方面にも規制の網をかけられるという点で)
反対の立場はもちろんですが施行は来年7月
(コミック関係は4月からとの情報有り)
その間には都知事、都議会選挙があります。
私は選挙権はありませんが感情に走らず静かながらも意思表示を
指定行こうと考えています。
しかし、これほど賛成反対を問わず各方面が大損をこいた上内容が
理解に苦しむ条例を成立させてしまった都議会は大恥を曝したと
言って良いでしょうね。
>サッカー
まずはリーグ戦お疲れ様でした。
うちは何とか賞金圏内にとどまりましたが鹿島はまだ天皇杯が
あるので元旦まで楽しみが続きそうですね(^^)
移籍の話題も聞こえて来ますがうちも的確な補強をしたい所です。
[534] Re:[533] [532] 例の都条例 投稿者:ローライ 投稿日:2010/12/12(Sun) 22:47
- しばやんさん、こんにちは。
>凄い反響ですなw
かれらとすれば生殺与奪の権を行政に握られてしまうわけであり、
由々しき事態でしょう。「好ましい」「好ましくない」が(おそらく)
行政の出先機関によって利権がらみで判定されてしまう危険性、
そして「申請」に馬鹿げた申請料を払わなければ出版できない
利権の渦。たぶん数年でそういう事態に陥ることでしょう。
我々ヲタクは市民権などいらないし、「認めてもらおう」とも
思わない。「好ましい」コンテンツのみを行政主導で選別して
海外発信しようとする利権構造にも協力しない。
「非国民」でけっこう。ただ、逃げ続けて我々が好きなものを
死守する、そう思いを新たにしました。
[533] Re:[532] 例の都条例 投稿者:しばやん 投稿日:2010/12/11(Sat) 02:18
- ローライさん、事件です!(笑)
> 後世に大きな禍根を残すことでしょう。
東京アニメフェア:コミック10社会が参加拒否の緊急声明 (毎日新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_manga__20101210_8/story/mainichi_20101211k0000m040076000c/
凄い反響ですなw
石原都知事は漫画・アニメ作家に謝れ。委員長の資格無し。
なにが『卑しい仕事』だ! 卑しいのは『太陽の季節』w
猪瀬副知事は夕張市民に謝れ。夕張メロン食う資格無し。
なにが『夕張で除雪に参加しないと会談には応じない』だ!
年に一回パフォーマンス目的で来道するかも怪しい俗物がw
[532] Re:[531] 例の都条例 投稿者:ローライ 投稿日:2010/12/08(Wed) 23:51
- しばやんさん、こんにちは。
>民主党の裏切りにより12/15に成立の可能性「特大」ですね。
クリエーターの抵抗むなしく今回は可決されそうですね。
この条例のおかしさはマンガ・アニメだけを狙い撃ちしている点です。
多分に現都知事の個人的な意向が反映されていると感じます。
現政府の官房長官もそうですが、左右の違いあれど、特定の人・物を
敵視して狙い撃ちし排除しようとする、こういう姿勢は後世に大きな
禍根を残すことでしょう。
>東京で成立してしまえば全国の地方自治体は右に倣えでしょうし、
>これで日本のヲタク文化も終わりですかね……。
とりあえず同人関係は今回適用外ですが、いずれ行政お得意の拡大
解釈がはじまります。そして運悪くスケープゴートにされたひとが
新聞テレビで「大犯罪者」として報道され、その他のクリエーターまで
萎縮・自主規制の嵐となり、ヲタク文化は壊滅します。
「クールジャパンとしてヲタク文化を輸出しよう」と行政主導で
取り組むような姿勢を見せながらの二律背反。まあ、かれらの考えは
自分たちの感覚で認められるものが「良いコンテンツ」、認められない
ものが「低俗で排除すべきコンテンツ」なのでしょう。
これはわたしの持論ですが、「オタクは逃げて逃げて逃げまくる。
逃走し、好きであり続けることこそ最大の抵抗である」と思う次第です。
[531] 例の都条例 投稿者:しばやん 投稿日:2010/12/07(Tue) 19:49
- ローライさん、お久しぶりです。
非常に重い話題ですが投下。
民主党の裏切りにより12/15に成立の可能性「特大」ですね。
本当に哀しいです。
東京で成立してしまえば全国の地方自治体は右に倣えでしょうし、
これで日本のヲタク文化も終わりですかね……。
[530] Re:[529] 質問させてください 投稿者:ローライ 投稿日:2010/11/14(Sun) 22:41
- ドクターKさん、はじめまして。
>今度の第二章「逢瀬」の
>メロンブックスやとらのあななどでの委託販売は
>いつからになるのでしょうか?
この時期はコミケ合わせで印刷所も最繁忙期に入ることから、
印刷所が保証するのはコミケ前日までの搬入となります。
今回もとらのあなとメロンブックスに委託をお願いする予定ですが、
販売開始は前述の理由からコミケ当日(12/31)になるものと
思います。
>地元の店の年末年始の開店状況が未定なので
わたしの知る限り、同人ショップにとってコミケ直後は最大の商機
であり、年末年始であろうと休みにはならないはずです。
以前わたしが様子を見に行ったときもあまりのお客さんの数に
入場制限がかかるほどでしたので。
>次の作品楽しみに待ってます。がんばってください。
ありがとうございます。ご期待に沿える内容であると確信しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[529] 質問させてください 投稿者:ドクターK 投稿日:2010/11/14(Sun) 16:16
- はじめまして、こんにちは。
いつも楽しく読ませてもらっています。
ところでひとつ質問なのですが
今度の第二章「逢瀬」の
メロンブックスやとらのあななどでの委託販売は
いつからになるのでしょうか?
年末、それも大晦日のコミケでは
地方からだとトテモ参加できませんので、
12月下旬に先行発売だったら嬉しいのですが...
(地元の店の年末年始の開店状況が未定なので)
お忙しい中であまり無理云って申し訳ないのですけれども
どうかよろしくお願いします。
追伸
いろいろあって大変なこととお察ししますが
次の作品楽しみに待ってます。がんばってください。
[528] Re:[526] 冬コミ、頑張ってください☆ 投稿者:ローライ 投稿日:2010/11/10(Wed) 21:35
- Toshirou.さん、こんにちは。
>今更となってしまいましたが、冬コミ当選おめでとうございます!
>それにしても西館配置とは驚きました。
わたしも通知を見たときは「えっ?」と思いました。しばらく落ち込んで
いたのですが、知り合いが多数西館に配置されていると知り、コミケ
準備会の深謀遠慮を悟りました。
>入稿まで後2ヶ月を切りましたが、ツライ時期だと思いますが、
>お体に気をつけて素晴らしい新刊を期待しております。
ありがとうございます。入稿作業と第三章準備でおおわらわですが、
なんとか目処が立ちつつあります。
>自分は2日目に当選しました。3日目も売り子で終日会場に
>おりますので、当日はご挨拶をさせて頂きます
コミケ当選おめでとうございます。Toshirou.さんも新刊の準備で
たいへんなのでは。しかも2日間もサークル参加ですか。どうか
体調を崩さぬようご自愛ください。コミケ会場で笑ってお会い
したいですね。
夜光精さん、こんにちは。
>まずは冬コミ当選おめでとうございます。
>こちらも結構西館配置になったと言う知り合いの話を聞きましたので
>今回は東西の行き来に苦労しそうです。
祝辞ありがとうございます。男性向創作を東西二分割する意味が
どこにあるのか疑問に感じるところもありますが、この結果が次回に
反映されるのでしょう。東西通路が阿鼻叫喚の地獄絵図にならないこと
を願っています。
>Jリーグの方は天皇杯も終わりナビスコも準優勝に終わりましたが
ナビスコカップ決勝は惜しかったですね。延長戦まで互角の戦いであり、
ジュビロとどちらが勝ってもおかしくない展開でした。
>鹿島もしぶとく追撃してますね、名古屋優位は変わりませんが
>まだまだかき回して欲しい所です。
あきらめたら、そこで終わりです。鹿島の優勝を信じて応援していきます。
>アミバ天才手帳2011−ん!?スケジュールをまちがったかな…
わたしはこの手帳をコンビニで見ました。よりによってアミバとは・・・
ファンロード誌が健在であれば、大喜びしたのでは。
わたしはなんでも「あー聞こえんなー」と無視するウイグル獄長手帳が
ほしいですね(笑)
[527] 冬コミの時期が来ましたね 投稿者:夜光精 投稿日:2010/11/09(Tue) 21:31
- どうも、夜光精です。
>ローライさん
まずは冬コミ当選おめでとうございます。
こちらも結構西館配置になったと言う知り合いの話を聞きましたので
今回は東西の行き来に苦労しそうです。
なんとかブースには顔を出したいと思っておりますし
新作も楽しみにしております。
Jリーグの方は天皇杯も終わりナビスコも準優勝に終わりましたが
まだACL圏内に望みを繋いでます、次節のガンバ戦もきっちり
勝ちたい所です。
鹿島もしぶとく追撃してますね、名古屋優位は変わりませんがまだまだかき回して欲しい所です。
>Toshirouさん
冬コミ当選おめでとうございます。
今回もフル参加の予定なので可能なら2日目にブースにかをを出せたらと思っております。
余談ですがこんな手帳が出ました
アミバ天才手帳2011−ん!?スケジュールをまちがったかな…
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-79214-9
どう考えてもスケジュール管理に失敗しそうに思えるんですが(^^;)
[526] 冬コミ、頑張ってください☆ 投稿者:Toshirou. 投稿日:2010/11/09(Tue) 02:10
- 今更となってしまいましたが、冬コミ当選おめでとうございます!それにしても西館配置とは驚きました。
ただ、場所が変ったぐらいでは、へこたれない強者が
大半なので、今回は西と東を往復する姿が多く見られるでしょう!
入稿まで後2ヶ月を切りましたが、ツライ時期だと思いますが、お体に気をつけて素晴らしい新刊を期待しております。
自分は2日目に当選しました。3日目も売り子で終日会場に
おりますので、当日はご挨拶をさせて頂きます
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]